おりーぶる様家庭療育勉強会行いました

本日、七夕ですね。天の川は残念ながら見れないですが、みなさんどんなお願い事されましたでしょうか?( ^∀^)みなさんの願いが叶うといいですね。


さて、本日ですが、放課後デイサービスおりーぶる様で家庭療育勉強会行いました。


みなさん、「療育」が何か考えたことがありますか?家庭療育とは?

子供と向き合うこと、親子での関わりを中心にわかりやすく具体的に色々お話して頂きました。家庭療育が安定してることでお子様の心の安定や自己肯定感の向上、進路の幅が広がり、先の人生や社会生活が豊かになること。声掛けの方法など、意識すれば今日から実践できることも教えてもらいました。

みなさん、熱心に自分の子供さんのことを思いながら聞かれていました。

話が終わった後は、みなさんとお話をする時間があり、色々情報交換できたりしました。それぞれみなさんお子さんとの関わりを手探りの中お子様のことを考えて動かれているんだなぁと感じました。

紬の存在がみなさまの支えになればいいなと思います(^ ^)


おりーぶるの職員さん素敵な職員さんが多くいつも色々声かけ頂き、素敵な時間を過ごさせていただいています。いつも素敵な時間をありがとうございます(^ ^)

そして、就労支援B型そらさんのお弁当今日も美味しすぎました!いつもありがとうございます(^ ^)


家庭療育の勉強会、来週7月14日金曜日午前10時よりコープ神戸西つどいの部屋で行う予定です!勉強会は年に1回となっております。個別でのお話はしておりません。

障害の有無や障害の程度問いません。このお話を聞いていただいたら、夏休み親子で、より充実して過ごすことができる思います(^ ^)放課後デイサービス、児童館の方々などの支援者の方々も夏休み、子どもと過ごす時間が増えると思うのでぜひ支援の参考に聞きにきていただければと思います。

ご希望の方、紬のラインにご連絡の上、ホームページの予約ホームの方でご予約ください(^ ^)




障がい者家族の会 神戸 紬(つむぎ)当事者と家族のためのコミュニティ

障がいをもつ当事者と家族、みんなで支え合い新しい世代へ引継ぎ、繋ぎ共に協力し合うコミュニティです。共に悩み考え今持つ情報で次に繋ぐ支援を模索します。皆様の参加を心からお待ちしています。1人で悩まず頼ってください。 ☆紬は素人で家族が主宰し専門家ではありません。知恵や知識で精一杯向き合います。ご理解の上ご利用下さい。ご利用はご利用方法など必ずご覧ください

0コメント

  • 1000 / 1000