井坂議員が声を届けてくれました!

第211回[衆] 厚生労働委員会にて、
井坂議員が我々の声を届けてくださいました!

私は、この動画を見て涙が出ました。
届いたかどうかももちろん重要なのですが、何よりも私たちの声を届けてくれたこと、聞いてくれたことこれがどれほど大きな一歩なのかと涙が溢れました。

活動をするなかで本当に大変なこともたくさんあります。
時に大きな重圧と責任を背負う時もあります。

それでも、お金にもならないのに、一つの思いで、本部メンバーや協力してくださる皆さんはいつも頑張ってくださり、

私のわがままにみんなが全力で、力を貸してくれて感謝しかありません。

ほんと、金にもならんのにと言われることも多々あります。
みんなの思いに、どれほど辛かった時間があって、1人じゃないと思えた安心感をたくさんの人に届けたいという思い、自分達がいなくなっても我が子を次の世代に託すために、今流れを作りたい!
そんな思い一つでみなさん取り組んでくれています(。・ω・。)
なんで若い世代、新しい人がくるのか?
それは、私たちが心底向き合おうしてること、そして、時代の流れや発信力や変化の波に乗る努力を惜しまないからです。
収益がなくてもできると証明するからこそです。

私たちのこの活動は、どれほどの価値のあるものなのかと、言葉に言い表せないほどの想いが溢れました。
頑張ってきてよかったなぁ…
まだまだ頑張ろうと…

本当に心から思えた…
やってきてよかった…

そして絶やしたらあかんと…

井坂議員には本当に感謝です。
たくさんお話を聞いてくださり、真剣に考えてくださり、私たちの思いの隣になってくださいました。
真剣にお話ししてくださるその姿に涙が本当にとまりませんでした…
素晴らしい方に出会えたとみんなが喜んでいます。
ありがとうございました!

ぜひ、みなさんも見てみてください。
1:05.25あたりから井坂議員です。
介護福祉の賃上げについて、処遇改善、家族介護離職のお話から、そこから見てほしいんだけど…
1:24.38が我々のお伝えした話の部分なのですが、私たちの思いをそのままお話ししてくださいました。

障がい者家族の会 神戸 紬(つむぎ)当事者と家族のためのコミュニティ

障がいをもつ当事者と家族、みんなで支え合い新しい世代へ引継ぎ、繋ぎ共に協力し合うコミュニティです。共に悩み考え今持つ情報で次に繋ぐ支援を模索します。皆様の参加を心からお待ちしています。1人で悩まず頼ってください。 ☆紬は素人で家族が主宰し専門家ではありません。知恵や知識で精一杯向き合います。ご理解の上ご利用下さい。ご利用はご利用方法など必ずご覧ください

0コメント

  • 1000 / 1000