活動報告

先日から、子供の性教育、保護者の面談などなどありがたいことにたくさんの方からのお問い合わせがあり感謝です!

相談に来られる方は本当にたくさんの悩みを抱えとても辛そうです。ですが、面談し終わることにはみなさんスッキリした笑顔で帰っていかれます!

そして、本日子供の通う支援学校へ個人参観へ!
1日学校で参観させてもらいました!
知ってるお子さんがたくさんおられるので、みなさんの様子も見てきました!
一つ一つの課題に全て意味があり価値のある時間が過ごせていました。
そして何よりみんな生き生きとしてキラキラしてました!
ここに居場所があり必要とされている。
本当に素晴らしいところでした。
この辺りの支援学校は比較的発達障害の子もおおく、特に軽度のお子さんも多くいます。
先生方はそれぞれにしっかりと指導計画を作成され保護者と寄り添い続けてらっしゃいます。
ぜひ、支援学校検討されてみてくださいね!

神戸市内の方で、お子さんまだまだ小さくても大丈夫!早すぎるなんてこともありません。
紬と繋がりませんか?ホームページ確認していただきお問い合わせください。

プライベートなお話しだけど、末っ子が、喘息の大発作を何年ぶりかに起こしました…ずっとなかったのになぁ…
そうこうしてたらつぎは、全身蕁麻疹…これには参りました…
元々の職業柄いろんな人を見てますが、ここまで酷い蕁麻疹は初めて見ました…今はやっと落ち着いて良くなってます(^^)
生まれた時からとても弱い子でずっと入退院…
体力が落ちてるなぁ…と思っていたので、行ける時に一緒にウォーキングなどしたいなぁと思います!

明日は公共機関ツアーです!
湊川公園駅です!また明日ご報告します!
その後本部ミーティング!
チラシと名刺作ります!

12月は子供のイベントが2件あります!
お時間ある方はぜひ、お子さんと一緒にお越しください!
差し入れ等お待ちしております!

障がい者家族の会 神戸 紬(つむぎ)当事者と家族のためのコミュニティ

障がいをもつ当事者と家族、みんなで支え合い新しい世代へ引継ぎ、繋ぎ共に協力し合うコミュニティです。共に悩み考え今持つ情報で次に繋ぐ支援を模索します。皆様の参加を心からお待ちしています。1人で悩まず頼ってください。 ☆紬は素人で家族が主宰し専門家ではありません。知恵や知識で精一杯向き合います。ご理解の上ご利用下さい。ご利用はご利用方法など必ずご覧ください

0コメント

  • 1000 / 1000