六甲ライナーツアーに行きました!

今回は地下鉄三宮駅で降車をしてJRに乗り換え、六甲ライナーに乗り換え六甲アイランドに行きました!


六甲アイランドは神戸市の海上都市計画のもと、機能的かつ自然豊かな環境で完成した街です。

学校も多くあり企業工場も多くあり外国の方も多く住まれているエリアです。


JRでは券売機で切符を購入しました。

広い路線図から目的地を探すのに苦戦していた子もいましたが、大人の人と一緒に探しました。


外食体験もしました!

今までなら店員さんが席に来てくれて食べたいものを伝える形でしたが注文が紙でもタブレットでもなく自分のスマホで注文と今時な方法でした。

配膳はロボットで店員さんも外国の方が多かったです。

これからはどのお店も変わっていくのかなぁ。喋らなくてもコミュニケーションが取れる時代になっていくのかなぁ。と中学生チームは話をしてました。


外食が終わった後はその後周辺を散策しました!

水辺が多くあちこちに遊び場があったので遊びながらたくさん歩きました!


普段から練習している電車に乗ると言う行動でも路線ごとに微妙な違いがあったり

地下鉄と同じ駅なのに路線がたくさんあり目的地によって時には違う行動(切符を購入など)をしないといけない時もあります。

それが負担に感じる子は少なくありません。


それもご自身が経験をして、将来、仕事や事業所などに行く時、どこまでなら負担なく行けるのか?を経験しながら考えれるようになってほしいなと思います(^^)


3月は春休みスペシャルツアーです!

去年オープンをした

須磨シーワールドツアーとなります!

現地集合可能です!

春休みなので大変混雑が予想されます。

昼食は天気が良ければ後ろの海岸もしくは広場で食べる予定です。


今回は入園料とJR乗車料が必要です。

(手帳お持ちの方、介助者1名は割引があります。窓口で手帳確認させていただきますので事前予約不要です)

※手帳お持ちでない方、割引を受けない方は事前予約が必要ですので、予約時に紬のオフィシャルLINEにご連絡ください。


小学校1年生〜高校生までの親子様でご参加いただけますので、ぜひお気軽にご参加ください!

予約ホームよりご予約お願いします(^^)

障がい者家族の会 神戸 紬(つむぎ)当事者と家族のためのコミュニティ

障がいをもつ当事者と家族、みんなで支え合い新しい世代へ引継ぎ、繋ぎ共に協力し合うコミュニティです。共に悩み考え今持つ情報で次に繋ぐ支援を模索します。皆様の参加を心からお待ちしています。1人で悩まず頼ってください。 ☆紬は素人で家族が主宰し専門家ではありません。知恵や知識で精一杯向き合います。ご理解の上ご利用下さい。ご利用はご利用方法など必ずご覧ください

0コメント

  • 1000 / 1000