実習先が増えて欲しい。
近頃では、障害者雇用をされる企業さんも増えたくさんの方々が収入を得ることができるようになってきました。
それと同時に、障害をお持ちの方は常に毎年おられ人数も増えている現実もあります。
その中でも、神戸市立の支援学校、職業コースでは、社会で働く、生きていくためにめいいっぱいさまざまなことを学び、実際にたくさんの企業様へ実習にいきます。
何度も学校生活などもみてきましたが、大人顔負けなほど、今すぐにでも使えると思える人材がたくさん揃っています。
我々よりはるかに働くということに特化して学んでいる分、大学行きました!という人よりもはるかに、十分なほどに社会に出れる力を多く持っています。
特に神戸市立の支援学校はカリキュラムも含めかなり手厚く中学部から働くことに向けての療育を受けている子も多く定着率もかなり高いのです。
神戸市立の支援学校は他市、他県と比べてもかなりレベルが高く素晴らしい内容が行われています。
ですが、年々、子供達の社会性が伸ばすための実習受け入れ先が足りなくなっている現状もあります。
移行支援が増えているという現実もあるかと思います。
子供達が働かなければ、収入をえることができず、本来企業などで働ける力を持っている子が就労支援にすすみ、自立するにはお金が足りず生活保護を受け取らねばならなくなるケースもたくさんあります。
ぜひ、どの子にも働ける場を提供することで、納税者になれば社会はそれだけ潤い循環します。
障がい者の方の扱いがわからない、怖い、何かあったら、何ができるか?
やらせることがない、責任取れない、いろんなことを言われる方がおられますが、働くとなれば、学校、保護者、ハローワーク、しごとサポート、いろんな機関が協力をしてくださいます。
ぜひ、子供達の実習を受け入れてみませんか?
そこから、もしこの子たちに希望と未来、生きる力を与えてくださるのであればぜひお願いしたいのです。
いま、子供達は市外に実習に行かざるおえなくなっています。
あるだけマシと思われるかもしれませんが、
一般の子でも市を跨いでの移動はとても大変です。
そして、みなさんなら、毎日何年も市を跨いで通勤できるでしょうか?
よく引っ越せば良い簡単に言われる方もいますが、障害者制度は市によって全然違います。神戸市から出れない理由もあります。
親元から離れての生活を高校卒業してすぐからは現実的になかなか難しいのです。
神戸を暖かい街にしませんか?豊かな市にしませんか?
納税者が増える社会にしませんか?
財源をもっと豊かに使えるようになってほしくないですか?
どの人にとっても生きやすく、住みやすい街になることを願っています。
企業の皆様、子供達は、確かに経験数は少ないかもしれません。
ですが、それなりの良さもあります。
知らないからこそ、新鮮であり、教えてあげればすんなりと入ります。
心もまだまだピュアなので、変な癖も、知識もプライドもまだ持ってないのです。
純粋でまっすぐに前を見てお仕事をしてくれます。
得意なことは、誰にも負けないほどのずば抜けた才能を持っていたりもします。
ぜひ、まずは、実習から受け入れてみませんか?
様々な職種の皆さんの中で、協会もおありかとおもいます。どのような職種でも問題ありません。
ぜひ、検討していただけないでしょうか?
ぜひ、そちらでお声をあげていただけないでしょうか?
当たり前に障害のある方が皆さんと変わらず働ける社会になればきっと豊かな街になると思いませんか?(^^)
障害者雇用について様々なアドバイスを行ってくれる機関もありますし、私たちでよければお力もお貸しします。
どうか、未来ある特性のある子供達にご飯を食べていけるようになるための働く場所を提供してくださるご協力をお願いしますm(_ _)m
実際に目で見られたら思っていたのと違うと必ず言われるかと思います。
どの子もとても素晴らしい力を持っています。
子供達や先生方にぜひ光を差していただけないでしょうか?
どうか皆様のお力をおかしください。
きっといろんな局面も出てくるかと思いますが誰もが当たり前に働ける社会になることを願っています。
お問い合わせは、みなさんの方から直接学校へご連絡でいいかと思います。
『生徒の実習の受け入れについて連絡しました』『お話をお聞きしたい』などとお伝えすればこころよくお話を聞かせていただけるかと思います。
進路担当の先生がおられますので詳細を聞いてみてください。
進路担当が留守の場合は折り返しお電話があるかと思います。
もし、学校の対応が悪ければ教頭や校長におはなししてください。
私たちでよければお話をしたり、学校にご紹介させていただきます。
ぜひ!ご検討いただけますことを心よりお願い申し上げます。
代表 小西美里
0コメント