人と未来防災センターツアーに行ってきました!

神戸市中央区の人と未来防災センターツアーへ行ってきました!


地下鉄三ノ宮駅からバスターミナルを探してバス停を見つけましたが、経路が複雑で見守りの保護者も苦戦しましたが、周りの人に聞きながら無事バスに乗り目的地まで着く事ができました!


人と未来防災センターは

神戸市の方なら校外学習などで行かれたりご存知の方も多いと思いますが、子供から大人まで自然災害について実際に映像や展示物を見たり話を聞いたり体験などができる施設です。


阪神淡路大震災が発生した瞬間の映像やを見てみんな改めて震災の凄惨さを感じました。


震災の景色を再現した場所を実際に歩いてみました。


震災を経験していない子供たちは

"家が簡単に潰れてびっくりした"

"怖かった"

"地震来てほしくないなぁ"などと話をしていました。


震災を経験した保護者の話を聞いたりもしました。

お母さんお父さんが経験した震災の話を一生懸命聞く場面もありました。


復興までの話も聞き多くの人の努力、助け合いがあり、今の神戸があることも聞きました。


年明けの災害のこともあり

今だからこそ学べる場所でした。



"今、地震が来たらどうしよう"

"津波が来たらどこに逃げたらいいだろう"

"この建物は大丈夫なのかな?"と

みんなで話をしながら帰りました。


自分の保護者だけではなく、他の保護者さんと話をしたり、ヘルプコールを言える経験もこれから生きていくのに必要な力です。


ツアーを通じて子供たちがたくさん経験をして必要な力を身につけてくれればと思います。


色々な場面や外の雰囲気に慣れること、場所を把握し公共交通機関を乗りこなすスキルの練習にもなります。


これからも公共交通機関を使う練習(ツアー)をしながら、学校卒業後、それぞれの人生を豊かにできるように、神戸の素敵な場所や景色をみんなで見に行けたらと思います。


次回は、2月10日(土曜日)ポートアイランドツアーで青少年科学館に地下鉄、バス、ポートライナーを使い行こうと思います!


予約ホーム受付開始しておりますので、参加ご希望の方予約ください(*^^*)

障がい者家族の会 神戸 紬(つむぎ)当事者と家族のためのコミュニティ

障がいをもつ当事者と家族、みんなで支え合い新しい世代へ引継ぎ、繋ぎ共に協力し合うコミュニティです。共に悩み考え今持つ情報で次に繋ぐ支援を模索します。皆様の参加を心からお待ちしています。1人で悩まず頼ってください。 ☆紬は素人で家族が主宰し専門家ではありません。知恵や知識で精一杯向き合います。ご理解の上ご利用下さい。ご利用はご利用方法など必ずご覧ください

0コメント

  • 1000 / 1000