親子でうける交通ルールと性教育のきっかけを行いました!
親子でうける公共交通ルールと性教育のきっかけを開催しました!
夏休みなのでお子さんにも来てもらい親子で、そして子供たちみんなで話を聞きました(^^)
今回も事業所様の方からもご参加頂きました。
今回は、低年齢の子供さんもおられたので、このスタイルでのお話でした。笑
まず交通ルールの話でした。
支援学校の高等部では自力通学が基本になります。
大人になると日常生活を送るのに公共交通を利用する事が日常的になります。
公共の場でのマナーや細かいルールが沢山ある事。
外でトラブルや天災や事件に巻き込まれた時にどう行動するか。などの話でした。
性教育の話はこの交通ルールの話にもつながっていて
性犯罪の被害者にも加害者にもならないように
プライバシーゾーンやパーソナルスペースなどの話も丁寧に話をしてもらいました。
この勉強会をきっかけに子どもたちが、家族や信頼できる支援者の方と子供たちが色々な事を考えれたり、話ができればと思います(^^)
勉強会は子供にも集中して話を聞けるように時間配分をしていたので、話が終わった後の残りの時間は子供も保護者も交流などもできてみんなでほっこりした時間を過ごせました(o^^o)
紬では、各事業所様に呼ばれましたら講演会、勉強会さまさまなことを無料でおこなうことができます。
内容に関してもご希望のものなどカスタマイズしてもらってもかまいません(^^)
ホームページにメールアドレスやLINE、インスタではDMがあるのでご連絡もらえたら対応いたします。
0コメント