親子でうける交通ルール、性教育のはなし

みなさん夏休み始まりましたね!

給食のありがたみが身にしみます…笑


さて!これも夏休みの一つの親子イベントで予定してもらえたらと思います(^^)

お子さんと気軽に一緒に聞きに来て頂ければと思います!


『親子で受ける交通ルールと性教育のきっかけ』

日時:2023/8/11 10時〜12時半

場所:コープ神戸西2階つどいの部屋


参加資格:どなたでも参加できます。内容は子供向きです。親子で参加してもらってかまいません。※親のみでの参加も可能です。


注意:お子様のみの参加や、お世話はできませんのでご理解ください。


内容:みなさんからリクエストがありました、公共交通機関についてのルールや、親子で性教育の話ができるよななきっかけになるような話をして欲しいという事で開催です。

多少大胆な表現もしますので十分理解されて参加ください。


"公共交通ルール"

夏休み、外出の機会や自転車や公共交通機関を使う機会が増える方もおられると思います。

ただ、"乗れる"だけではなく、マナーやルール、遅延や間違えた時などの対応などが大変重要となります。


"性教育のきっかけ"

夏休みは、お子さんにとっては友人の輪が広がりやすい時期です。

・性に関するの話を親子でするのは、はずかしくて、どう話したらいいかわからない

・子供がスマホをすでに持っていて色々な動画を見て楽しんでいる

・子供がSNSをしている

・友達や家族との距離感が気になる

・小さい時からしっかり教えていきたい

などなど…当てはまる方ぜひきてほしいです。

どちらの内容も障害の有無は関係ありません。健常の方にも聞いて頂きたいお話です。

講演会後は、交流の時間も作る予定にしています(*^^*)


参加希望の方は予約ホームよりご予約ください。

初めましての方は、LINEまたはメールアドレスにでご連絡ください。

障がい者家族の会 神戸 紬(つむぎ)当事者と家族のためのコミュニティ

障がいをもつ当事者と家族、みんなで支え合い新しい世代へ引継ぎ、繋ぎ共に協力し合うコミュニティです。共に悩み考え今持つ情報で次に繋ぐ支援を模索します。皆様の参加を心からお待ちしています。1人で悩まず頼ってください。 ☆紬は素人で家族が主宰し専門家ではありません。知恵や知識で精一杯向き合います。ご理解の上ご利用下さい。ご利用はご利用方法など必ずご覧ください

0コメント

  • 1000 / 1000