おりーぶるさんとプリメーラさんに進路勉強会を実施

昨日は、おりーぶるさんにて、スタッフさんとプリメーラさんのスタッフさんに進路勉強会を行いました。
みなさんとっても真剣にお話を聞いてくださり、親側の現実などいろんなことがお話しできました。
最後少し雑談などする時間もありそれぞれが思い思いの感想をもち、今できる課題を考えておられました。

このように意欲的で交流をはかり前に進む。とっても大切だなと思いますし、そのような事業者さんだからこそ子供たちをお任せできるなぁとおもいます。

事業所さんによっては、誤った進路の解釈をされておられる方もいます。
そして、子ども一人一人にあった進路選択もとても大切です。
この辺りもしっかりと知ってもらいたいなぁと思います。

紬では、ご依頼があれば出張いたします(^^)
ですが、日頃の活動の一環ですので早めにご連絡もらえなければ調整ができませんのでよろしくお願いします。
スタッフへ、利用者様へ、などなど対応します。
勉強会の種類も多岐に渡しますし、講演などの依頼もお受けします。
規模や人数は多くても少なくても他の会社と合同でも特に何か決まりはありません。
性教育とは、親なき後、交通ルール、薬物アルコール、障害年金と終活、などなど行っています。
こちらが主催するものと皆さんから依頼を受けて実施するものと選択できます。

進路勉強会は、その学年や知りたい部分をお伝えしています。主には支援学校(中学部や高等部)について、県立支援学校について、卒業後などの就労について、年金、成年後見、住まいなどに少し触れます。
そこから、先を見据えた上で小学校、中学校とどうしていくのかを考えてほしいと思っています。


障がい者家族の会 神戸 紬(つむぎ)当事者と家族のためのコミュニティ

障がいをもつ当事者と家族、みんなで支え合い新しい世代へ引継ぎ、繋ぎ共に協力し合うコミュニティです。共に悩み考え今持つ情報で次に繋ぐ支援を模索します。皆様の参加を心からお待ちしています。1人で悩まず頼ってください。 ☆紬は素人で家族が主宰し専門家ではありません。知恵や知識で精一杯向き合います。ご理解の上ご利用下さい。ご利用はご利用方法など必ずご覧ください

0コメント

  • 1000 / 1000