紬の課題

ご家族にとって1番心配なこと・・・
みなさん口を揃えて仰りますが、自分たちが死んだあと・・・

紬でも活動されている方も含め皆さんご家族です。切実な問題です。

親なきあとについて日々勉強です。
紬でどこまでのことができるのか・・・
私たちが考えている部分は、親自身も老後を迎えれば自分たちの生活にお金が必要なこと、住まい、福祉、医療、弔い、介護
、みとり、遺骨、墓、役所関係を含めた手続き・・・
一体これは誰がするのでしょうか・・・
残念ながら、親も当事者も死んでからの制度は今のところありません。
自分たちが死んだあと、子供や兄弟のお金の管理や生活、その子自身の老後、また、誰が亡くなる時に手をとり
看取ってくれるのでしょうか?そして亡くなったあと誰が様々な手続きを行ってくれるのでしょうか?
紬でお金をかけず、なんとかできないのか・・・今その辺りを含め本部で日々模索しています。
みなさんによい報告ができるよう頑張っていきます。
そのためにもたくさんの方々にご利用いただきたくさんの方々の手が必要だと思います。
紬のホームページ色々とご覧になりぜひご参加お待ちしています。

障がい者家族の会 神戸 紬(つむぎ)当事者と家族のためのコミュニティ

障がいをもつ当事者と家族、みんなで支え合い新しい世代へ引継ぎ、繋ぎ共に協力し合うコミュニティです。共に悩み考え今持つ情報で次に繋ぐ支援を模索します。皆様の参加を心からお待ちしています。1人で悩まず頼ってください。 ☆紬は素人で家族が主宰し専門家ではありません。知恵や知識で精一杯向き合います。ご理解の上ご利用下さい。ご利用はご利用方法など必ずご覧ください

0コメント

  • 1000 / 1000